| 投稿一覧 |

 

腰痛を、太ももを踏んで、改善する。

現在、日本人の4人に1人が抱えている腰痛。
 
原因不明の腰痛を改善できる意外な方法などを紹介したい。
 
早稲田大学の金岡恒治氏になぜ多くの人が腰痛の原因をわからないのかを聞く。
 
 
腰痛の原因は85%わかっていないといわれる。
 
腰痛には見える腰痛と見えない腰痛があり、1つは椎間板ヘルニアなど、レントゲンなどで異常が見られる特異的腰痛。もう1つは異常は見られないが痛む非特異的腰痛である。
 
見えない腰痛を改善するには、腰の痛む場所を明らかにすることが大切。見えない腰痛の
 
発生源は、大きく分けると、椎間板、椎間関節、仙腸関節、筋肉の4つ。
 
 
 
腰痛の発生源をチェックする方法
 
まずは痛む部分を指さし確認。そして前屈と後屈で痛む場所を確認する。
 
背骨の真ん中に痛みがある場合は、椎間板か椎間関節が痛みの原因。
 
腰骨より下に痛みがある場合は仙腸関節。
 
腰から離れたところに痛みがある場合は、筋肉が発生源だとみられる。
 
筋肉が痛む場合、一時的な痛みの可能性が高いのであまり心配する必要はない。
 
起き上がれない、足にしびれが出るなど症状の重い方は、医療機関で適切な診察を受ける必要がある。
 
前屈で痛みが出る場合は、椎間板を痛めている可能性が高い。
 
後屈で痛みが出る場合は、椎間関節を痛めている可能性が高い。
 
 
痛みの場所を知ることが腰痛の軽減につながる。自分の痛みの原因がどこからきているかわからないと、それがストレスになる。精神的なストレスがあると痛みは強くなるし長引く。
 
 
痛みを感じる時、脳の中の側坐核がオピオイドという物質を分泌して痛みを和らげる働きをする。
 
ストレスが加わるとオピオイドの放出が少なくなり、痛みをより感じやすくなる。
 
慢性腰痛の方は不安によるストレスが大きいので痛みを強く感じやすい。
 
先ほど紹介した腰痛チェックで痛みの発生源を知ることで不安が解消され腰痛が軽減される。
 
自分の好きなことをしているだけでも不安が解消されるので、腰痛を軽減することができる。
 
 
 
見えない腰痛を改善する日常生活で役立つテクニック
 
正しいイスの座り方を紹介。
 
まずは脚の筋肉を使って骨盤を立てて座る。肩甲骨を後ろに引き寄せて、アゴを後ろに引く。脚が股関節の前にくるように開くのがポイント。
 
この姿勢はニュートラルゾーンと呼ばれており、腰まわりの筋肉や骨などに負担がかからない。
 
 
正しいベッドからの起き上がり方。
 
 あお向けのまま起き上がると、骨盤が後ろに倒れて椎間板を圧迫してしまう。
 
まず、横向きになり、足をベッドから下ろしてから起き上がることで骨盤が倒れないので、
 
椎間板に負担がかからない。
 
 
体を足に近づけて、靴下をはくと椎間板が圧迫されてしまう。
 
足を体に近づけてはくと、ニュートラルゾーンを保ったままはけるので、これが良い。
 
 
低い位置で洗濯物をかけて干すことで、自分の目線の高さが骨盤をまっすぐに保てる。
 
 
正しい掃除機のかけ方は、低いテーブルの下などを掃除するときは、片ひざを床に着けると椎間板に負担がかからない。ニュートラルゾーンを意識することがポイントになる。
 
 
 
そのほかに、力を抜いてリラックスして太もも踏みという方法を試してみてほしい。
 
背骨に近い痛みだと、うつ伏せ
 
仙腸関節、左側の筋肉が原因だと、斜め45度
 
右側の筋肉が原因だと、90度で踏んでもらって欲しい。
 
 
 
 

 

 

身体の不調の治し方

 

 

column category

 

サイト内検索:

最近の投稿